2021.3.11#カフェ 280 views
1台目のキッチンカーが完成!メニューはカレーに決定です
イカの駅初となるキッチンカーが先日完成しました。
保健所の立ち合い検査も終えあとは許可証の発行を待つのみです。自作だったので最後まで不安でしたが一発OK貰えました。
さて、完成したキッチンカーで何を売るかと言いますとカレーです!
商品はまだお見せ出来ないのですが、近日中に必ずお知らせ致します。
今回のキッチンカー制作ですが2つの狙いがあります。
- 折角来てくれたお客様にサービスを提供したい
- 出店の環境を整えたい
折角来てくれたお客様にサービスを提供したい
昨年は多くのお客様が来られたのに至らない所が多く、サービスが行き届かない事態が起きました。
全てこちらの準備と経験不足が原因なので、2年目は同じ轍を踏まないよう改善を行い準備が整いました。
しかし根本的にテナント提供による多種多様なサービスの提供できる施設仕様でない為、サービスを増やそうとすると店舗の建造が必要でした。
最初は飲食店を敷地内に作ろうとしましたが能登町からNG、しかし店舗が増えなければ結局の所一点集中となりサービスの提供時間が増え、処理能力は減ります。
そこで考えたのがキッチンカーです。場所もあまりとらないし移動が出来るということで能登町もOK、自分たちで作る事で外注した場合の3分の1の価格で完成させることができました。
出店の環境を整えたい
イカの駅が作るキッチンカーはキッチンカーで出店したい人に提供します。つまりイカの駅がキッチンカーを作り営業は任せるという仕組みです。
詳細な契約は必要ですが、出店したい人にしてみれば自分が提供したいメニューの仕様に仕上がったキッチンカーを作ってもらい、それをイカの駅で出店できるのだからメリットは大きいと思います。
キッチンカーのネックは兎に角出店場所です。人の集まる場所を確保できなければ折角の機動力や通常の店舗よりも安い出店コストも台無しです。
イカの駅は8ヵ月で8万人を超えるお客様が来られ、カフェでの実績数値がありますので売上予測は立てやすいと思います。
キッチンカーが集まる場所
また、イカの駅で準備する必要が無ければそのまま出店の契約をさせて頂きます。多くのキッチンカーが集まればそれだけお客様の選択肢も広がります。
キッチンカーの出店を検討されている方はぜひご連絡をください。