2020.10.1#駅長 198 views
イカなのにカエル|キャッシュレスに向けたイカの駅のリープフロッグ現象


駅長
おはようございます。寺内です。イカの駅つくモールの駅長や、マリンガイドや、「のとりっぷ」という能登半島に特化した観光メディアの運営をしています。
twitter:@kossahael
開業以前からカード決済導入のお誘いや指摘を受けてきましたが、今日までイカの駅ではカード決済システムを導入しておりません。
理由は以前の記事に書きました。
問題はカードの手数料もありましたが、そもそもキャッシュレスの方が便利だと思っていた事です。カード決済の需要はキャッシュレスにより失われていくのではないか?という事。
どちらも導入せずに判断することは出来ないので、先ずはPayPayを導入するのと、自分もキャッシュレス決済を積極的に使ってみました。
まぁ便利ですね、さらに非接触なのでお客様も店員にも嬉しい。イカの駅のおばちゃんたちにもやり方教えて積極的に使ってもらっています。
既存のカード決済を飛び越してキャッシュレス決済を先に導入したのは段階的な進化を踏まないリープフロッグ現象のようです。今後決済システムがどのような未来に向かっていくのかは未知ですが、国を挙げての活動なので暫くはこの流れになりそうですね。
うちの子供が大人になる頃は「最近お金見たことない」と言ってるかもしれませんね。